2022/10/14 14:05
去年から新たに秋田県大仙市Tファームが小麦栽培に乗り出してくれて、夏前に収穫した南部小麦とアリーナ小麦を当店で全量仕入れることができました。ライ麦は去年から近所で一反畑を借りて自家栽培したものをT...
2022/10/01 15:19
今月も毎週月曜火曜水曜日が休みです。10日は赤日ですが、キノコ採りと山仕事が忙しく、天気次第でまだ未定です。今年の秋田は舞茸が10年に一度あるかないかの豊作です。先日は3人でドッサリ採ってきました。懲り...
2022/08/31 16:42
まだ定かではありませんが、19日は赤日営業の予定ですが休むかもしれませんので、その場合はFacebookとInstagramに投稿いたします。9月からは木曜に焼いて発送ですが、金曜日焼いて発送のご希望の方は、注文時...
2022/07/28 14:10
8月は金土日と11日赤日のみの営業です。8月の通販の発送は本文にも追加記載いたしましたが、毎週金曜日に焼いて発送いたします。よろしくお願いいたします。暑い夏場は無理して店を開けずに薪割りと畑仕事に汗を...
2022/07/15 16:03
7月に入り、秋田では小麦とライ麦の収穫が始まりました。写真は大仙市高城にあるTファームのアリーナ小麦です。既に刈り取りと脱穀も終了しました。暑い中、皆さん頑張ってくれてますので、私も定休日は時間があ...
2022/05/03 21:48
5月に入り、東北南部から関東方面は気温が上がってきていますので、今月からクール便で発送いたします。山仕事もコツコツ自分でできる範囲でこなしています。私は業者ではないので無駄な殺生してハゲ山にはせず...
2022/03/15 18:03
雪が積もった春の山をスノーシュー履いて歩くのも新しい発見があり、面白いです。昨日は樹木医の師匠と山桜の植樹して、山の作法を教わりました。写真の手前の杉の木に圧倒されて立ち枯れしてるコナラの木は中に...
2022/02/23 15:47
雪が溶けたら山で薪木の伐り出しを始めます。昨年末にコナラの大木を伐って玉切りしたまでは良いけれど、あまりにも重たくて背負子で背負って山から下ろせずに桟積みした丸太を、先ずは山から下ろす作業です。来...
2022/01/02 12:12
毎冬恒例の窯内部ヒビ割れ点検と補修しますので、店は明日から5連休です。今週の土曜日までいただく注文は、来週の木曜日に焼いて発送いたします。よろしくお願いいたします。カボチャ店主 藤原。
2021/12/26 13:45
1月は毎年恒例の窯に潜りヒビ割れ点検して、補修すべき箇所があれば耐火モルタル捏ねてヒビを埋めます。最初にヒビ割れした箇所はまた必ず割れてくるので、これも毎年恒例にしています。冬場でないと窯内温度がな...
2021/11/03 16:14
11月に入りクール便ではなく常温発送になります。購入時に自動的に料金が220円引きになります。今年の秋田は日中の気温が高いせいか、山の舞茸は不作で金茸も遅れています。定休日にキノコがダメで海で遊ぶ...
2021/02/09 12:24
カボチャ オンラインの各地域への送料について当店からの各地域への送料は以下の通りです。6月〜9月の期間は気温の上昇に合わせ、安全を期してクール便で配送するために下記料金にプラス220円の送料となります。...
2021/01/19 14:12
保存期間についてカンパーニュをはじめとした当店のパンは、生成日から1週間の賞味期限となっています。保存方法は、ビニール袋に入れて冷蔵庫での保存を推奨しています。冷凍保存も可能です。ビニール袋に入れる...
2021/01/19 13:25
薪窯ベーカーカボチャのオンラインショップでは、素材である酵母の準備や店舗との営業の兼ね合いから、受注生産形式を取らせていただいております。日曜日(0:00)〜土曜日(23:59)に頂きましたご注文分を翌週...