2025/01/07 10:29
今年も宜しくお願いします。
本日より16日発送分からの通販注文の受け付け開始いたしました。
30日に窯に潜り、耐火モルタルでヒビ割れ補修しました。
潜る前に熾火を全部出して窯内部に大量の雪を放り込んで水分添加と温度を下げています。
毎年の事ですが、補修して3日間湿らせたまま放置してから2日間火を焚いて乾燥させていると、3ヶ月程で徐々に補修した箇所がまた割れてきていました。
今回は一週間湿らせて放置後に4日かけて窯内部の水分を飛ばす作戦です。
いつもは薪を焚いての乾燥でしたが、実家の小屋に子供の頃可愛がってもらった分家のおじさんが、我が家の山から伐り出したコナラで作ったであろう炭があったので、昨日から炭でじわじわと温度を上げて窯内部を乾燥させています。
この炭を焚くと2歳か3歳の頃、火鉢があった曾祖母の部屋の匂いを懐かしく思い出します。
今年の秋田の正月期間は去年同様に雪が少なく、除雪大好きなパン屋としては、かなり物足りない冬です。
除雪機は燃費が悪くガソリンをバカ喰いするので、時間が許す限りスノーダンプとスコップを使って体の正しい動かし方を考えながらやっています。
これも体脂肪燃やして少し筋肉が丈夫になる老化予防の良い運動になります。
去年の11月は山で杉の伐り捨て間伐の最中にギックリ腰になったので、今年は気を付けたいと思います。
厨房では10日からの営業に向け、いろいろ支度が始まっています。
